選択中の材料:
豚肉
お家カレーの最高峰、無限バーモントカレー
2025/07/15
285,099
【無限バーモントカレー】
ご飯...200g
玉ねぎ...300g
豚バラ肉...300g
にんじん...120g
ジャガイモ...200g
にんにく...5g
生姜...5g
油...大さじ1
塩胡椒...適量
バーモントカレー...1/2箱
水...800cc
ほんだし...小さじ2/3
オイスターソース...小さじ1
マヨネーズ..小さじ2
★味変でかつおぶし、マジスコ
【家庭のカレーうどん】
水...120cc
冷凍うどん...1人前
これ!うま!!つゆ...大さじ1
カレー...おたま2杯くらい
片栗粉...小さじ1
水...大さじ1
小ネギ...適量
無限バーモントカレー
玉ねぎ300gをラップし600w5分チンし油で炒め、豚肉300g入れ炒め、にんじん120g入れ炒める
水800cc、ほんだし小さじ2/3、オイスターソース小さじ1、入れ15分煮込む
にんにく5g、生姜5g、バーモントカレー1/2箱、マヨネーズ小さじ2を混ぜ、6分チンしたじゃがいも200g入れ混ぜ完成
きのこの変態に教わる究極のきのこカレーが過去一旨かった
2025/07/05
379,088
【至高のきのこカレー】
玉ねぎ...1玉
豚肉...170g
ひらたけ...2パック
ぶなしめじ...1パック
こめ油...大さじ1
塩...1つまみ
水...600cc
カレールー...1/2パック
にんにく...10g
ウスターソース...小さじ2
【きのこのオイル漬け】
霜降りひらたけ...1パック
舞茸...1パック
エリンギ...1パック
オリーブオイル...大さじ1
にんにく...3片
鷹の爪...適量
塩...小さじ1/4
オイスターソース...大さじ1
⭐︎仕上げにオリーブオイル大さじ2~3
【生どんこのベーコンおつまみ】
生どんこ...1パック
ベーコン...2パック
こめ油...大さじ1
塩...少々
★味変で
至高のきのこカレー
玉ねぎ1個300gは繊維に逆らって薄くスライス。
平茸2パック、シメジ1パック手でほぐす。
にんにく10gは皮を剥く
フライパンに油大さじ1、玉ねぎ、塩ひとつまみを入れ強火で炒め、飴色玉ねぎにする。
1度火を止め、豚こま170gを入れ軽く炒めたら、水600cc、平茸、しめじを加え火にかける。
沸いたらジャワカレー半パックを加え、ルーを溶かしたら、バター10g、おろしにんにく、ウスターソース小さじ2を入れ完成。
きのこのオイル漬け
平茸1パック、舞茸1パックは手で割き、エリンギ1パックはカット。にんにく3片は潰す。
フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを入れ弱火で香りを移したら、鷹の爪、きのこ、塩小さじ1/4を入れ炒める。
しんなりしたらオイスターソース大さじ1を絡める。
耐熱容器に入れ、オリーブ油大さじ3を加え完成!
生どんこのベーコンおつまみ
生どんこの軸を取り、ベーコン80gはみじん切り
軸もみじん切りにする。
フライパンに油を入れ、軸、ベーコンを炒める。
同時に傘の部分を入れ蓋をして3~4分蒸し焼きにする。
傘に具材をのせ、パセリで完成。
べらぼうに旨いパスタの食べ方が判明しました
2025/06/24
297,422
【納豆たらこ茶づけ豆腐グラタン】リュウジレシピ
絹豆腐...150g
納豆...1パック
バター...5g
ミックスチーズ...お好みの量
たらこ茶づけ...1袋
・耐熱容器に、絹豆腐、納豆、たらこ茶づけを入れ混ぜる
※納豆の付属のたれは使わない
・バター、ピザ用チーズをのせトースターで8~10分焼いて完成
【お茶づけ海苔で作る冷製パスタ】リュウジレシピ(2人前)
1.5mmのパスタ...200g
玉ねぎ...1/4個
ツナ缶...1缶
オリーブオイル...大さじ1強
お湯(パスタ茹でる用)...1600cc
塩(パスタ茹でる用)...20g
お茶づけ海苔...2袋
小ネギ...適量
・玉ねぎを細切り(薄切り)にする。
・ツナ缶の水を切り玉ねぎと混ぜる(➊)。
・パスタをゆでる。(表示時間+1分)
※冷製パスタのため茹でる際はお湯に対し1~2%の塩を入れる
・パスタをお皿に入れ➊とお茶づけ海苔を入れて全体に馴染むように混ぜて完成。
【お茶づけ海苔冷しゃぶ】永谷園レシピ
豚バラしゃぶしゃぶ用...200~250g
カット野菜...1袋
お茶づけ海苔...1袋
・カット野菜のレタスを皿に盛る。
・豚肉を熱湯で茹で、水でささっと冷やす。
・豚肉をレタスの上にのせ、お茶づけ海苔をかけて完成
※お好みでレモンかけても〇
・永谷園のお茶づけレシピはこちら!
https://www.nagatanien.co.jp/recipe/sp/28/0/1/
・お茶づけブランドサイト
https://www.nagatanien.co.jp/brand/ochaduke/
ガチの料理家と本格中華対決をした結果がヤバい
2025/06/20
246,136
【ルースー飯】(2人前)リュウジ
ご飯...400g
たけのこ...35g
豚ロース(こま肉でも可)...150g
ピーマン...2個
にんにく...10g
「Cook Do炒ソース」...大さじ4
ごま油...小さじ4
塩胡椒...適量
水...200cc
片栗粉...小さじ2
「丸鶏がらスープ」...小さじ1
コショー...8振り
⭐︎仕上げにごま油1回し
【わかめスープ】リュウジ
長ネギ...40g
乾燥わかめ...5g
「Cook Do炒ソース」...大さじ2
水...550cc
「丸鶏がらスープ」...小さじ2
コショー...5振り
ごま油...大さじ1
【武島たけし流木須肉】(2人前)
卵...3個
塩...1つまみ
片栗粉...大さじ半分
酒...大さじ1
豚こま肉...150g
塩...1つまみ半(豚肉の下味)
酒...大さじ1
コショー...適量
片栗粉...適量
長ネギ...1本
生キクラゲ...50g
「Cook Do炒ソース」...大さじ4
米油...大さじ2〜3
油...大さじ1
水...100cc
「丸鶏がらスープ」...少量
⭐︎仕上げにごま油、コショー
ルースーハン(1人前)
ごま油小さじ2で塩コショウした豚ロース80g、にんにく5g炒め、たけのこ千切り80g、ピーマン1個炒め、「Cook Do炒ソース」大さじ2入れ炒め、水100cc、片栗粉小さじ1、鶏ガラスープ小さじ1/2を混ぜたものを入れとろみつけコショウ4振り、ごま油
ご飯200gにかける
もやしでこんだけ痩せられるってマジかよ。究極のもやし麺の作り方
2025/05/28
172,298
【カレー南蛮風瘦せもやし】
もやし...200g
豚こま肉...70g
卵...1個
水...400cc
ほんだし...小さじ1半
鶏がらスープの素...小さじ1
砂糖...小さじ1
醤油...小さじ1
カレー粉...小さじ2半
片栗粉...小さじ2
酒...大さじ1と小さじ1
小ネギ...適量
【わかめラーメン風痩せもやし】
もやし...200g
乾燥ワカメ...3g
卵...1個
水...350cc
醤油...大さじ1と小さじ1
砂糖...2つまみ
味の素...9振り
コショー...4振り
ガーリックパウダー...5振り
塩...1つまみ
ごま油...2~3回し
酒...大さじ1
小ネギ...適量
☆仕上げにガーリックパウダー、コショー、ごま油
カレー南蛮風痩せもやし
水400ccにほんだし小匙1半、鶏ガラスープ小匙1、醤油小匙1、砂糖小匙1、豚肉70g、もやし200g入れ沸かし、カレー粉小匙2半、片栗粉小匙2、酒小匙4を混ぜたものを入れとろみをつけ卵一個いれ煮て小ネギで完成八杯豆腐
水210cc、醤油35cc、酒35cc、味の素7振り、鰹節3gを沸かし、木綿豆腐350gを煮て大根おろし、小ネギ、七味唐辛子で食う
能登で最高の料理と調味料に出会いました
2025/05/06
150,544
【とんぺい焼き丼】チームおむすび
豚肉...30g
キャベツ...適量
卵...1個
もやし...50g
ごま油...小さじ1
塩胡椒...適量
中華あじ...適量
味の素...少々
油...適量
ご飯...120g
☆仕上げにお好みソースとマヨネーズ
1 能登豚を1口大に切る
2 フライパンにごま油をしいて能登豚を炒める
3 能登豚に火が入ったらもやしと味の素を入れて炒める
4 別のフライパンにサラダ油をしいて熱し、温まったら溶き卵を入れ、薄焼き卵を作る
5 薄焼き卵が出来たら、3を卵の上に置いて包む
6 どんぶりにご飯を入れ、5とコールスローを乗せ、お好み焼きソースマヨネーズをかけて完成
キャベツは今値段が高いのでもやしを使いました。能登豚ともやしを炒める時にサラダ油ではなくごま油を使って風味をよくしました。薄焼き卵は焦げてボロボロにならないように弱火で焼くようにしました。
【能登の食材を使ったアヒージョ】(2~3人分)KANAZAWA.TEC
牡蠣...100~150g
イカ...1杯
にんにく...2片
しらす...お好みの量
いしる...大さじ1~
椎茸...2~3個
片栗粉...適量
オリーブオイル...適量
ミニトマト...適量
バゲット
=マグロのしゃぶしゃぶ=
マグロ
オリーブオイル
1.小鍋にオリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れて弱火にかける。
2.香りが立ってきたら具材といしるを入れ火が通るまで煮込む。
3.盛り付け、お好みでパセリを散らして完成!
※電子レンジで作成する際は、全ての材料を耐熱皿に入れて具材に火が通るまで加熱する。
能登の海鮮はいしると相性抜群!にんにくの食欲そそる風味で、潮臭さが苦手な人にもおすすめ。加熱しても食感が残るよう、小木船凍イカ(釣り上げた後丁寧に急速冷凍されるイカで、鮮度が高い)を使用。イカは胴と足を使用するため、違った食感を楽しめる。食べ終わった後のオイルに、今が旬の能登の寒ブリをさっとくぐらせて食べると絶品!寒ブリのアヒージョしゃぶしゃぶの完成。好きな具材に変えたり、フランスパンと楽しんだり、パスタソースにしたり…と、切って煮込むだけの簡単レシピがまさに変幻自在。自分好みにアレンジして召し上がれ!
【ブリのフライ】YOCOCO
ブリの切り身...1枚
卵...1個
いしる...適量
おからパウダー...大さじ2
パン粉...大さじ2
油...適量
タルタルソース...お好みで
レモン汁...お好みで
☆仕上げにマヨネーズ
1.ぶりの切り身をいしるに1時間ほど漬ける(最低30分)
2.おからパウダー、溶き卵、パン粉の順に、漬けておいたぶりにつけ、油をひいたフライパンで焼く
いしるは、いわしやいかなどの海産物から作られているため、魚とは相性抜群なのではないかと考えました。そこで、家にあったおからパウダーを使い、ヘルシーで食物繊維・タンパク質を摂取できる栄養・満足感たっぷりのフライに。漬けて焼くだけの簡単レシピ!忙しい人にもオススメです。いしる1本で味が決まり、ご飯が進む逸品になります。いしるとブリのコラボをぜひご賞味ください。
【いしるバターパスタ】リュウジ
1.4mmのパスタ...100g
しいたけ...2個
能登豚...50g
にんにく...2片
オリーブオイル...少々
いしる...大さじ1
塩...塩分濃度1%の量
バター...10g
豆苗...適量
【ブリと玉ねぎの煮込み】リュウジ
ブリ...250~300g
新玉ねぎ...2個
日本酒...100cc
水...100cc
いしる...大さじ2
【中島菜のおひたし】
中島菜...1袋
塩...少々
いしる...適量